ビジネスブログ

ブラザー電化住設株式会社
創業70年の信頼
2015年04月27日 [Default]
カーポート新設(三木町)の施工事例をご紹介します。

こちらは玄関横の庭のスペースを駐車場に変更しました。

カーポートを付けることで、雨の日でも車の乗り降りが楽に出来ます。

また、駐車中に車体が汚れたり、車内の温度が日光により
過剰に上がるのを防ぐことが出来ます。

駐車場周辺をコンクリートにしたおかげで
雨の日に泥はねがしにくくなり
雑草の手入れの手間もなくなりました。

カーポート設置は大変便利なので
皆さまに是非お勧めします!

【施工前】
k様 施工前

【施工後】
k様 施工後

◎施工理由
車を駐車するスペースを
設けるため

◎費用
1,500,000円

◎商品
GISSスタンダード 3台用

◎工期
5日間

◎施行内容
・植木処分
・土間コンクリート打ち
・カーポート設置


2015年04月27日 [Default]
玄関ドア取替(三木町)の施工事例をご紹介します。

こちらの玄関は経年劣化で取り替えることになりました。

新しいドアを設置するために玄関の柱を修理する必要があり
工期が2日になりました。

取っ手のタイプが変わり、小学生のお子様が使いやすくなったと
喜ばれています。

また、鍵がかけやすくなり、玄関の開け閉めを頻繁におこなう
お母様もとても喜ばれています。

詳しくお知りになりたいときは
リクシルホームページをご覧ください!

http://www2.lixil.co.jp/rp/dfw/biz-lix/lineup/classification/products/rechent_hikido.htm

【施工前】
k様施工前

【施工後】
k様施工後

◎施工理由
経年劣化のため

◎費用
350,000円

◎商品
リクシル リシェント

◎工期
2日間

◎施行内容
・玄関ドア取替
・玄関柱 修理


2015年04月20日 [Default]
ドアも長年使用していると開閉がしにくくなってきます。
今日は2つのケースをご紹介します。(三木町)

【その1】
まずはこのドアです
ドア1

途中で動きが止まり、最後まで締め切ることが出来ません。
k様2

このドアはとても重たいので、長年の使用により
上部の蝶番が緩んでドアが傾いていました。

蝶番に調整機能が付いているのでそこを調整しました。
k様4
このように繊細に微調整をしていきます。

k様5


上下の蝶番調整によりドアの傾きが正され、
最後まで閉まるようになりました。
k様6

【その2】
次はこの引き戸です。
ドア7

開閉がとても重たくなっていました。

レールの部分には傷が付くほどです。
ドア8

この戸のは2つのタイヤが付いていて、レールの上を滑るタイプの物ですが
片側のタイヤが奥に引っ込んでいました。

調整ダイヤルを回し、戸が水平になるように微調整をします。
ドア8

そしてレールの部分の埃を取り除きます。
ドア9
雑巾が真っ黒になりました。

これで引き戸はスムーズに動くようになりました。


(^O^)/☆ワンポイントアドバイス☆
皆様のお家でも、定期的にレールのお掃除をしてくださいね!

このようにドアが開閉しにく、最後まで閉まらない、鍵がかからないなど
不具合があればブラザー電化へご相談ください。

◎施工理由
ドアの開閉がしにくい

◎費用
3000円

◎工期
0.5時間

◎施行内容
・ドアの蝶番 調整
・戸のタイヤ 調整



このページの先頭に戻る